風来記

侍モドキとバイクの放浪旅を綴ってます。

食料確保

97

 

朝起きると、初日にも見たあの鳥がいる。

20230907_073204.jpg

「すっかり住みついてるな…。…お前じゃないよな、うるさいの…。」

偶然にもこの日の授業ではこの鳥の話がチラっとなされた。

マグパイという鳥らしく、サイクリストをよく襲う鳥なのだそうだ。恐。

 

 

 

~放課後~

 

うっ足が痛い。

 

痛いというか、ズンズンする。筋肉痛っぽい感じだ。

あれだな、栄養不足かな。

 

空腹は我慢すればいいが、消費された筋肉は材料を求めて叫んでいる。

 

今日はこれでも、お昼に学校初日でもらったポップコーンと、クラスメイトにいただいたパンを食べたのだが。

こんな物乞いみたいな生活をするのもアレだ。

オーストラリアンフェアー(ショッピングモール)に行ってみよう。

 

 

20230907_131655.jpg

中華料理店の軒先売店。

「チャーハン7ドル…! 外食にしては圧倒的に安いけど、自炊すればもっといけそうだよな…。」

 

20230907_132157.jpg

Cole』というスーパー。

日本で旅をしていたころは、夕食は納豆ご飯とインスタント味噌汁で、300円ぐらいで済ましていた。

今回は海外だから、パンに…、サラダと鶏肉でも挟んだ、サンドウィッチでも作ろうかな? トルティーヤスタイルもおもしろい。

とにかく、足りない野菜と筋肉を補いたい。

 

 

しかし、生の鶏肉をわざわざ買って、いちいち切って調理するのは私の流儀ではない。

とにかく簡単にできれば。見栄えや味はどうだっていい。それが私のスタイルなのだ。なんだかんだ自分で編み出したものって、美味しく感じるしね。

 

というわけですぐに使えそうな鶏肉はというと、缶詰だ。缶詰コーナー…缶詰コーナー…。

 

20230907_132912.jpg

「おっ。」

 

なんか良さげなもの見つけた。

缶詰に入ったシチューみたいな感じかな? これ、安いし簡単に調理できそうだし、FAT FREEって書いてあるし…。いいかも。

 

20230907_134729.jpg

種類もいっぱいある。

 

調理方法を見てみる。

どれどれ…。あ、なんだ。いったんタッパーとかに入れて、電子レンジに入れなきゃいけないのか。めんどくさそうだな…。

缶詰のままレンジっていいのかな…? あ、調べたらダメらしい。

 

んー他にないかなー…。お、これは容器ごと暖められるのか。あ、でもご飯入れなきゃなんだー。んーでも一応、ご飯無しでもいけるか? プロテイン豊富…気になるなー試しに買ってみるか。で、さっきのも買って、タッパーも買っちゃおう。今後、弁当とか持ち運ぶのにラクそうだし。

 

タッパーを探して近くのディスカウントストアに寄ってみる。

「サイズ…2!? でっけぇな過剰なんだよ……こっちは? 750mℓ? んーーー微妙すぎる!」

 

20230907_141635.jpg

結局、ダイソーへ。

棚には日本語の製品が並んでいるけれど、歩いているのは外国人…。変な気分だ。

折り畳み式のスプーンとフォークも買って、学校へ戻る。

 

 

指切らないよう缶詰開けて、タッパーに移して…。ん?この電子レンジワット数がわからんぞ…まあいいてきとうだーおんどりゃー!

 

20230907_144243.jpg

うりゃー! できたー! どんなもんじゃい!

 

味は……、うん。海外のモノ感はあるけど、ふつうに食える。美味い。野菜もいっぱい入っている。

表記上はこれで1缶で2食ぶんらしいけど、満腹になったかといわれるとどうだろう。もう少しって感じ。これにちっちゃいチキン缶とか合わせれば、だいたい500円ぐらいだしいい感じかな。タッパー買ったから、ホームステイでもらえるパンも持ってこれるしね。

 

 

というわけで、オーストラリアでの節約食は、ひとまず缶詰メシになりそうだ。貧乏くさいが、それが味のある雰囲気を出してくれていいのよ。

思えば缶詰なんてバックパッカー向きなのに、なんで今まで気づかなかったんだろう。

こんな感じで、1日の流れの中で必要なメソッドが確立すると、とたんに安心する。ある程度変化できる柔軟さこそ必要であれ、基本方針は決めておいた方が迷わずに済むのだ。

 

そんなこんなで帰宅。

 

 

「ただいまーマッヂさん! 今日はねー缶フードにトライしたよ~。」

「あー、そりゃスープだね。」

苦笑いするマッヂさんの手には、風船。壁には、50th Anniversaryの文字。

「あーそっか! 土曜日、誕生日だったね!」

「そう。パーティーするから、デコレートしてるんだよ。」

 

「なんか手伝うよ!」と言っても「大丈夫だよ」と言われるが、自分の誕生日パーティーを自分で準備するなんてそんな悲しいこと………。

 

 

 

20230907_190136.jpg

おりゃーーー!

がんばって膨らませた。

空気入れがあるとはいえ腕が痛い。

 

今日はRSAに引き続いてRSGの課題も終わらせようとしてたのに、何をしとるんだか……。ま、誕生日は祝われるべきって私のモットーだし、代えられないよね。

 

 

20230907_200914.jpg

マッヂ氏のお母さんが遊びに来たからか、ちょっぴり豪勢な夕ご飯。

マッシュポテトって、作るの大変だよなぁ……? 経験したからわかるぞ。

 

それから、ホームステイメイトのコロンビア生まれディエゴと、マッヂ氏で3人で話して。

20230907_215158.jpg

いつの間にかお酒の話になって、こちらのカクテルブックを見せてもらったり。


チョコレートリキュールとか、馴染みのあるシャンボールを飲ませていただいた。

 

 

何かした訳ではないけれど。食に関してとても満足できた、そんな一日でした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する