懺悔
3月10日
腹が減った。
佐倉城址を散策した後。とうにてっぺんは回っていて、「1日分の野菜」しか飲んでいない腹はぐずりだす。
城址から続いている、『国立歴史民俗博物館』にはレストランがあるらしい。行ってみよう。
はいー!想像してました!やってませんよね~
この博物館は、国内唯一の考古学及び民俗学に関する国立博物館らしい。もちろんコロナの影響で閉鎖中
その後、臼杵磨崖仏(のレプリカ)に安全祈願と飯屋が見つかることを願い、博物館の正門を出て。
京成佐倉駅にまで歩いてみた。
が、あるのは甘味処とか、800円を超えるラーメンとか、”599円でカレー食べ放題!?”と思いきや税抜き表示だったステーキガストののぼりとかとかしかなく。
14時すぎ。アップダウンの多い町を酷い顔になりながら歩き続け、キャンプ地に戻ってきて近隣住民に聞く。
「め、飯食えるところ…ありませんか…。」
結局、ありついたのは蕎麦処『房州屋』の天丼。
950円。私の昼の予算、多くて600円。
やっちまった。でも美味え。でもやっちまった。
私の旅に、贅沢な飯が食せる日があらんことを願って。
今日ここに、懺悔の文を残す。